top of page

事務
シオガイグループの事務って、どんな仕事?
事務(スクラップ事業)のとある1日の流れ

7:30 出社
出社したら、まず事務所の掃除を行います。
7:45から朝礼です。

8:00 荷受開始
台貫計量が始まります。今日は5台の計量が続きました。
つくば工場では、カメラから荷物の確認ができるので、それで荷物のチェックを行っております。
その後、降ろし場を案内します。

降ろし終わったお客様の荷物を工場と無線で確認し、伝票発行を行います。
ここで現金でのお客様もいますので、間違いないように確認を怠りません。

お客様の計量の合間を使い、経理業務も行います。
資金繰り表の作成から、振込み、経費入力も行っていきます。過去に勉強してきた簿記の知識が役に立ちます。

電話応対もようやく慣れてきました。
最初は言葉を覚えることもたいへんでしたが、入社当初からマンツーマンで先輩が教えてくれた為に、ようやく馴染みのお客様も覚えられるようになってきました。

ドライバーからの問い合わせ、営業とのやりとり、工場長からの資料作成依頼と幅広く仕事はあります。
PCを使う業務も最近は増えていますが、全く苦手だった私もそれなりにはできるようになってきました。
聞けば、全ての先輩が気軽に教えてくれる環境が出来ていると実感します。
17:30 退社
北沢絵梨さん < 入社2年 >
●会社を選んだ理由は?
知り合いがすでに勤めていて、話を聞いて福利厚生が充実していると思ったからです。ちょうど事務員の募集をしていると聞いたので、声を掛けてもらって面接し、採用してもらいました。
●会社の雰囲気はどう感じてますか?
老若男女問わず仲が良く、アットホームだなぁと思います。
●仕事の面白さについて教えてください
任された仕事が完了した時はヨシッ!って思いますね。最初は分からないことだらけでしたが、段々と出来る事が増えていくのは嬉しいし楽しいです。
●仕事の苦労についても教えてください
慣れない電話対応ですね。
言葉遣いとかもそうですが、お客様の名前を覚えたり、問い合わせの内容を理解するのが大変でした。
北沢さん、ありがとうございました!
bottom of page